【アナデン】朱雀の攻略とおすすめキャラ

朱雀

6/4(火)アナデンまつり2024初夏配信!
アナデンまつり2024初夏生放送情報まとめ

アナデン(アナザーエデン)の朱雀の攻略とおすすめキャラを掲載しています。攻略のコツや行動パターンについても記載。アナデンの朱雀を攻略する際の参考にしてください。

関連記事
第2部「時の女神の帰還」攻略 55章「移動要塞ジライヤ」攻略 

朱雀の出現場所

朱雀は、第55章「急襲! 移動要塞ジライヤ」で出現する、第2部前編のラスボスです。第一形態・第二形態と変化し、火属性を主体とした攻撃に加えて、火耐性デバフでさらに大ダメージを与える強敵です。

第55章攻略はこちら

朱雀攻略のコツ

第一形態はアナフォとMPは温存

第一形態は、第二形態に備えてアナフォとMPを温存して撃破しましょう。主力の火属性攻撃は、火属性耐性バフや全属性耐性バフを付与して被ダメを軽減するのが有効です。

火属性耐性50%バフを付与できるマイティやサキに加えて、「オーロラフォース」で全属性耐性バフを付与できるマリエルを編成することで、ダメージを最小限に抑えましょう。

あわせて読みたい

第二形態の攻略

水属性キャラを編成して弱点を突こう

朱雀は、弱点を突ける水属性キャラを編成して挑みましょう。弱点を突くことで、与ダメージが上昇するうえに、アナザーフォースゲージを効率的に稼ぐことが可能です。

中でも、最高5回の水属性攻撃で高火力のマイティ(AS)やサブヒーラー兼任できるメリナ(AS)が適正キャラです。また、3回多段攻撃スキルに加えて腕力デバフを付与できるラクレアもおすすめです。

あわせて読みたい

火力次第で開幕アナフォも有効

第2形態の朱雀は、パーティの火力次第でアナザーフォースを開幕発動かHPを75%以下まで削ったら発動するか決めましょう。

アナザーフォースを発動しても、HP75%以下まで減らせない場合は、開幕から発動していち早くHPを削りましょう。ただし、朱雀のHPを一気に25%以上削れる場合は、ストッパーがあるHP75%以下から発動するのがおすすめです。

青ゲージはアナフォでいち早く削る

第2形態の朱雀は、HPが75%以下になるとHPゲージの下に青ゲージが出現します。青ゲージは、6ターン経過までにHPを削りきらないと、全体火属性攻撃「火の鳥」で大ダメージを与えてきます。

アナザーフォースを発動して、いち早く青ゲージのHPを削るのがおすすめです。また、青ゲージは戦闘中に何度も出現するため、アナザーフォースゲージが半分まで溜っていればすぐに発動させるのも手です。

攻略パーティ編成例

メイン
マイティ(アナザースタイル)マイティ(AS)  ラクレアラクレア  サキ(星5)サキ  シェイネシェイネ 
サブ
マリエルマリエル  リヴァイアリヴァイア 

朱雀の弱点を突ける水属性攻撃キャラをメインに編成したパーティ例です。マイティ(AS)とラクレアの多段攻撃でHPを削りつつアナフォゲージを稼ぎ、戦闘中いち早く発動できるように立ち回ります。

火属性攻撃の対策として、サキの火属性耐性バフ「ヨトゥンエフェクト」と、マリエルの全属性耐性バフ「オーロラフォース」を維持して、被ダメージを抑えます。

青ゲージが出現したら、アナザーフォースでいち早く撃破して朱雀の大技の発動を阻止します。HP30%以下になると、青ゲージで発動する大技が強力になるため、アナザーフォースで一気に倒しきります。

攻略適正キャラ

アタッカー

キャラ 適正理由
マイティ(アナザースタイル)マイティ(AS) ・水属性攻撃で弱点を突ける
・最高5回の水属性多段攻撃
・自己バフで確定クリティカルが可能
・火属性耐性50%バフ
メリナ(アナザースタイル)メリナ(AS) ・水属性攻撃で弱点を突ける
・攻撃と同時にHP回復でサブヒーラー兼任
・確定で腕力+速度デバフ
サキ(星5)サキ ・水属性攻撃で弱点を突ける
・火属性耐性50%バフ+カウンター
マイティマイティ ・水属性攻撃で弱点を突ける
・火属性耐性50%バフ
ラクレアラクレア ・水属性攻撃で弱点を突ける
・水属性3回多段攻撃
・VCやスキルで腕力デバフを付与
シェイネシェイネ ・水属性攻撃で弱点を突ける
・水属性耐性デバフ(累積)
・VCで腕力+知性30%バフ
デューイデューイ ・水属性攻撃で弱点を突ける
・水属性攻撃バフで火力強化

ヒーラー/補助

キャラ 適正理由
マリエルマリエル ・味方全体に回復(大)+治癒(大)
・味方全体に全属性耐性50%バフ
・状態異常回復も可能
ユナユナ ・敵全体に腕力+物理耐性デバフ
・敵全体に知性+全属性耐性デバフ
・味方全体に腕力+知性バフ
・味方全体に治癒(特大)+状態異常回復

朱雀の弱点と行動パターン

第一形態

朱雀1

敵名 弱点 耐性
朱雀 水 なし
特徴
・第一形態撃破で形態変化(連戦)

行動パターン

順番 行動名 行動
1 通常攻撃 単体/物理
2 剛撃拳 単体/物理+気絶付与
3 封炎呪 全体/火耐性デバフ+封印付与
4 焼爆術 全体/火属性攻撃
5 武炎脚 単体/火属性物理
6 火焔獅子 全体/火属性物理

第二形態

朱雀2

敵名 弱点 耐性
朱雀 水 なし
特徴
  • ・HP70%・30%にストッパー有り
  • (アナザーフォース発動しても削れない)
  • ・青ゲージ出現時、6ターン経過で大技発動

行動パターン

順番 行動名 行動
1 剛烈拳 単体/地属性物理
2 飛翔緋焔拳 単体2回/火属性物理
3 削暗呪 単体/99%割合攻撃(HP1)
4 魂沌 全体/腕力デバフ
5 爆焔怒豪術 全体/火属性攻撃
6 闘鬼の相 自身/腕力+物理耐性バフ
HP70%以下
- 灰燼波 全体/火属性攻撃
+自身/デバフ解除
2 焔鬼の相 自身/腕力(累積)+全属性耐性
+水属性耐性バフ
青ゲージ出現 6ターン経過後
全体/火属性攻撃
3 紅蓮斬 全体/火属性物理
4 紅蓮一閃 全体/火属性攻撃+ペイン付与
5 忘煙呪 全体/腕力+知性デバフ
自身/腕力バフ(累積)
6 紅蓮双刃 全体/火属性物理
7 紅蓮絶衝斬 単体/物理+気絶付与

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
ナギ(ES)ナギ(ES)フラムラピスフラムラピスアィシャアィシャミルシャ(AS)ミルシャ(AS)
サブ
デュナリスデュナリスメリッサメリッサ
装備/立ち回り
【装備】適当につけときゃ勝てます
【立ち回り】最大火力出せるスキルに歌唱、これで終わりです
メインパーティ
マナマナソフィアソフィアクラルテクラルテディアドラディアドラ
サブ
アルドアルドツキハツキハ
装備/立ち回り
【装備】
適当にレベル60のもの
攻撃グラスタつけましたがなくてもクリアできそうでした

【立ち回り】
マナ・ソフィア・クラルテがいればあとの3人は誰でもOK
マナ・ソフィア・クラルテがバフと回復役、あとの3人が攻撃役をする

1戦目
あまり苦戦しないので割愛
2戦目のためにAFとMPはなるべく残しておく

2戦目
70%まで
マナ・クラルテ・攻撃役2人の形
マナの腕力耐性バフ・クラルテの知力デバフで耐えつつAFを使って75%まで削る

70%から
マナ・クラルテ・ソフィア・攻撃役の形
バフを切らさず耐えてAFゲージを溜め、朱雀のバフのターン(青ゲージが消えたタイミング)にAFを発動…を繰り返して削り切る
※大技は、朱雀のバフをマナで消し、マナの腕力耐性バフ・クラルテの属性耐性バフと知力デバフ・ソフィアの腕力&属性耐性バフが全てかかっていればダメージ650~750あたりまで抑えられました
大技以外の攻撃も、マナとソフィアのバフがかかった状態で受けないと危険
※攻撃役の交代は朱雀のバフのターンにする(無バフで上がるとそのターンで蒸発…)

【メモ】
バフ&回復役の3人のMPが切れないように、こまめに下がってMP回復する&回復はなるべくソフィアのVCで
水属性のアタッカーがいないので時間かかりましたが、いればここまで耐久しなくてもよかったのかも…^^;
メインパーティ
メリッサメリッサガラムバレルガラムバレルシグレ(AS)シグレ(AS)アナベル(AS)アナベル(AS)
サブ
ユナ(AS)ユナ(AS)マイティ(AS)マイティ(AS)
装備/立ち回り
【装備】
適当に解放済みの顕現武器

【立ち回り】
第一はAFで一蹴
メリッサ、ルインジェノサイド
ガラムバレル、イロアス・セリスィ
シグレ、天仁烈破
アナベル、スプラッシュソード

第二
メリッサをユナにガラムバレルをマイティに変える
シグレ、同じ
アナベル、エーギルセーバー

2T
ユナ、修祓
マイティ、ヒュプノブリザード
シグレ、同じ
アナベル、同じ
後は皆同じ技繰り返せば大技出される前に片付く
メインパーティ
イウェライウェラフォラン(AS)フォラン(AS)メリナ(ES)メリナ(ES)ツキハ(ES)ツキハ(ES)
サブ
ホオズキ(AS)ホオズキ(AS)ジョーカージョーカー
装備/立ち回り
【装備】
適当にレベル60のもの、各キャラレベルはツキハのみ80、他は66~74
グラスタはフォラン水流ツキハ疾風メリナ水ホオズキ火
【立ち回り】
最初はフォランサブで開始
即ホオズキとチェンジで突ゾーン展開&イウェラとメリナはルナティック

あとはイウェラのセーヴェ、ツキハ百鬼夜行、メリナのムシュマ、フォランの天降り連打で5ターン位でクリア
ホオズキとジョーカーは第一、第二共に出番無し
アナザーフォースは不要でした
メインパーティ
ツキハ(ES)ツキハ(ES)ヴァイオレットヴァイオレットガラムバレルガラムバレルデュナリス(AS)デュナリス(AS)
サブ
マリエルマリエルチルリル(AS)チルリル(AS)
装備/立ち回り
【装備】適当
【立ち回り】
第1形態:ガラムのバリアがある間にバフデバフ⇨ヴァイオレットのクリティカル確定を活かして力押し
第2形態:概ね同様だが、適宜マリエルのオーロラフォースやガラムのアポリト・フエルサ、チルリルのヘレヴ・メサイアで耐性上げ。青ゲージ削りにはデュナリスのトルブレンツトートが思ったより有効でした。AFは1回のみ使用。
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      マリエルの評価と習得アビリティ
      マリエルの評価と習得アビリティ
      マイティの評価と習得アビリティ
      マイティの評価と習得アビリティ
      顕現「武器との巡り逢い」攻略|顕現武器キャラ一覧
      顕現「武器との巡り逢い」攻略|顕現武器キャラ一覧
      マイティ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      マイティ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      赫灼たる豪炎猛火の試練攻略|廻生「過去との果し合い」
      赫灼たる豪炎猛火の試練攻略|廻生「過去との果し合い」
      ユナの評価と習得アビリティ
      ユナの評価と習得アビリティ
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      アナダン(異境・封域)一覧と入手アイテム
      アナダン(異境・封域)一覧と入手アイテム
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      マツリカの評価と習得アビリティ
      マツリカの評価と習得アビリティ
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 180
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

      魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
      【会いに行こう、あの時の思い出に】

      シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
      あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
      【異世界世直し系ファンタジー】

      人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

      ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
      【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

      人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

      モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

      モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

      まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
      G123公式サイトはこちら!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー